2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ふぁぼ死した人のためのアカウント移行をサポートするツールの紹介

Selenium IDE ふぁぼ死した人に限らずtwitterでアカウント移行をするときには強力に働くツール。 プログラムの書ける人はAPI叩いて旧アカウントのフォロー情報を取ってきて、新アカでAPI叩く、ということが出来るが、そういうのはちょっと……という人や、もっ…

読書メーターから 続き

■日がな半日ゲーム部暮らし (Dengeki Comics EX―電撃4コマコレクション) 読了日:09月14日 著者:祥人 http://book.akahoshitakuya.com/b/4840236658■日がな半日ゲーム部暮らし 2 (電撃コミックス EX 4コマコレクション) 読了日:09月19日 著者:祥人 http:/…

読書メーターから

2009年の読書メーター 読んだ本の数:404冊 読んだページ数:52223ページ■Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ (2) (角川コミックス・エース) リリカルFate、ここに完結。良いスピンオフでした。イリヤ@アーチャーには某アチャ子を思い出したり。 読了日:01…

SITEINFOの書き方

おさえるべきポイントは3つ。覚えるべきところは実質2つ。 SITEINFOのテンプレを見ると { url: '', nextLink: '', pageElement: '', exampleUrl: '', }, AutoPagerizeを適用するサイトのURL、次のページへのリンク、ページの主要素、実例URLの項目がある。こ…

SITEINFOとは?

AutoPagerizeが自動的に次のページを先読みする際に使用する、サイトの必要最低限の構造をまとめたデータ。こんな感じ。 var SITEINFO = [ /* sample { url: 'http://(.*).google.+/(search).+', nextLink: 'id("navbar")//td[last()]/a', pageElement: '//d…

AutoPagerizeとは

ページの続きを自動的に先読みして、元のページの下部に継ぎ足してくれるように出来るGreasemonkeyスクリプト。グリモンなのでJavaScriptで書かれている。Firefox+Greasemonkeyが前提だが、id:os0x:20091021:1256095620によれば、 AutoPagerizeってのは、次…

AutoPagerizeとSITEINFOのこと

基本的に自分用のメモ。Firefox+Grasemonkey+AutoPagerize(http://userscripts.org/scripts/show/8551)を導入していることが前提の記事だが、Opera使いやGoogle Chromeのユーザでもいい。XPathに明るくない人やSITEINFOのことがよくわからないという人にと…